代助のブログ

検索
コンテンツへスキップ
  • Accessories
  • Gadget
  • About

月別アーカイブ: 2015年2月

その他

Android 5.0 (Lollipop)でChromeのタブ切り替え方法を元に戻す方法

2015年2月18日 代助

Lollipop coming to HTC One M7

HTC One M7 にAndroid 5.0.2が配信されました。Chromeブラウザのタブ切り替え方法が変わっていて戸惑いましたが元に戻せました。

続きを読む Android 5.0 (Lollipop)でChromeのタブ切り替え方法を元に戻す方法 →

HTC One M7Lollipop
その他

BlackBerry Classicの音声ディクテーション機能

2015年2月13日 代助

Voice Dictation of BlackBerry Classic

BlackBerry OS 10には音声入力が可能な『音声ディクテーション』という機能があります。キーボードのスペースキーの左側にあるマイクのアイコンのキーを長押しで音声ディクテーションモードになります。

続きを読む BlackBerry Classicの音声ディクテーション機能 →

BlackBerry Classic
レビュー

MOLESKINEのノートブックをパワーアップするツールベルトが発売に

2015年2月11日 代助

Moleskine Tool Belt

昨年秋に発表されたノートブック用のツールベルトですが、有楽町のアトリエショップで取り扱いを開始していたので購入してみました。

続きを読む MOLESKINEのノートブックをパワーアップするツールベルトが発売に →

MOLESKINETOOL BELT
レビュー

BlackBerry Classicのカメラと撮影サンプル画像

2015年2月7日 代助

BlackBerry Classic Rear Camera

BlackBerry Bold 9900から格段の進化を遂げたBlackBerry Classicカメラです(と言っても、今時のiPhoneやAndroidデバイスと比較するとかなり見劣りしますが)。以下、全てClassicのカメラで撮影したサンプルです。

続きを読む BlackBerry Classicのカメラと撮影サンプル画像 →

BlackBerry Classic
レビュー

伝説のノートのMOLESKINEからiPhone 6専用カバーがアトリエショップで先行発売に

2015年2月1日 代助

Moleskine iPhone 6 Cover

モレスキンからiPhone6専用カバーが発売されています。有楽町ロフト内にあるアトリエショップにて先行発売されているのを見つけて即買い。

続きを読む 伝説のノートのMOLESKINEからiPhone 6専用カバーがアトリエショップで先行発売に →

MOLESKINEモレスキン

フィード登録

0
follow us in feedly

同じ日に書いた記事

  • [10年前] MyShortcuts+Viewer - 通知センター経由のランチャー機能をスマートに実現

最近の投稿

  • 第2世代 Bose Frames Tenor で度付きのクリアレンズを作って普段使いしてみたら快適だった
  • 第2世代 Bose FramesのTenor スタイル(日本未発売モデル)を開封・レビュー
  • Google Pixel Buds(2世代)接続問題の暫定的な対処方法とクイックレビュー
  • ホットコーヒーをいつでも適温に保つ近未来的マグボトル『Ember Travel Mug 2』を買ってみた
  • 2019年に購入したガジェットを振り返って・・・ベストバイはやはりあの製品

人気のエントリー

  • Google Pixel Buds(2世代)接続問題の暫定的な対処方法とクイックレビュー
  • 覚えておきたいKindle Paperwhiteのパスワードロックや機能制限のこと
  • スマートリモコン『Nature Remo』のセンサーが計測する温度/湿度/照度をiOSのウィジェットからサクッと通知させる方法(iOS版)
  • 季節外れなデザインのスターバックスカードを切り替える方法
  • 「OK Google、チャンネルをテレ東に」のようにAndroidからテレビやエアコン等の家電を音声で操作する方法

カレンダー

2015年2月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

iPhoneやiPad、Android、Kindleなどのデジタルガジェット日記

ツール

  • Android Link Maker
  • App Link Builder
  • AppHtmlWeb
  • AppHtmlブックマークレットメーカー
  • flickr.blog
  • GitHub・connect1ngdots/AppHtml
  • iPhone X NotchHTML
  • Search API Helper
  • 画素密度(ppi)計算

トピックス

  • About
  • Accessories
  • Gadget

アーカイブ

  • 2020年10月 (2)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (19)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (19)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (10)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (8)
  • 2016年2月 (5)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (8)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (5)
  • 2014年5月 (8)
  • 2014年4月 (14)
  • 2014年3月 (16)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (14)
  • 2013年11月 (12)
  • 2013年10月 (6)
  • 2013年9月 (6)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (8)
  • 2013年6月 (9)
  • 2013年5月 (5)
  • 2013年4月 (7)
  • 2013年3月 (22)
  • 2013年2月 (14)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (16)
  • 2012年10月 (11)
  • 2012年9月 (17)
  • 2012年8月 (12)
  • 2012年7月 (17)
  • 2012年6月 (15)
  • 2012年5月 (10)
  • 2012年4月 (14)
  • 2012年3月 (18)
  • 2012年2月 (15)
  • 2012年1月 (4)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (18)
  • 2011年9月 (15)
  • 2011年8月 (10)
  • 2011年7月 (11)
  • 2011年6月 (9)
  • 2011年5月 (8)
  • 2011年4月 (14)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (12)
  • 2011年1月 (7)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (8)
  • 2010年10月 (7)
  • 2010年9月 (18)
  • 2010年8月 (12)
  • 2010年7月 (7)
  • 2010年6月 (11)
  • 2010年5月 (9)
  • 2010年4月 (10)
  • 2010年3月 (14)
  • 2010年2月 (8)
  • 2010年1月 (5)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (1)
Proudly powered by WordPress