Boseが9月初めに発表した第2世代のミュージック再生機能付きサングラス『Bose Frames』のテノールスタイルが届いたので開封してみた様子と簡単なレビューです。
「レビュー」カテゴリーアーカイブ
レビュー
Google Pixel Buds(2世代)接続問題の暫定的な対処方法とクイックレビュー
ついに日本でも2020年8月22日に発売されたGoogle Pixel Budsを購入しました。接続問題で困っている方の参考になれば幸いです。
ホットコーヒーをいつでも適温に保つ近未来的マグボトル『Ember Travel Mug 2』を買ってみた
Ember社が開発した温度を制御できるマグボトルです。例えば、コーヒーを飲む時に「熱っ」から始まり、途中で「温っ」となり、最後は完全に「冷たっ」で終わり、本当に美味しいのは一瞬だけ、のような経験はありませんか?
2019年に購入したガジェットを振り返って・・・ベストバイはやはりあの製品
2019年も大晦日。年々、ブログの投稿も減っていますが、一年の最後くらいは購入したガジェットと短評を加え、ベストバイを発表しようかと思います。そういえば、今年、日本でもHomePodが発売されましたが全然話題になりませんね。
もう買えない?初めてのファーウェイ端末『HUAWEI P30』を購入してみた(開封編)
日ごとに米中貿易摩擦が激化し、日本でも大手キャリアが最新端末の販売を見送るなど影響が出始めています。ってことで逆張りでP30を購入しました。本当に予備知識がないまま、衝動買いしたので開封で割と初めて知る事実が結構ありました。
安眠用イヤープラグのBOSE noise-masking Sleepbudsを4ヶ月使ってみて
昨年末に購入後、4ヶ月ほど使ってみての感想など。「安眠」は誰しも求めつつも快適かどうかという点においては結局「個人の感想です」になってしまうのが難しいところです。
Audibleオーディオブックは会員特典として購入から365日以内なら返品可能
サングラスの『Bose Frames』がアップデートしてオーディオARに対応
ボーズ社の『BOSE Frames』が3月末にソフトウェア更新されオーディオARに対応しました。待ち遠しいアップデートを使ってみた感想などを紹介します。
Amazonの壁掛け時計『Echo Wall Clock』はAlexaのタイマーを同期してLED表示する
昨年9月に発表されたechoシリーズのひとつがこの壁掛け時計『Echo Wall Clock』で、12月15日に予約販売が、12月23日に発送が開始されました。その価格は29.99ドル(約3,300円、執筆時点)で非常にお手頃。
余計な操作は一切不要 いつも通りのルーティーンで睡眠をトラッキグしてくれる『Beddit Sleep Monitor 3.5』を1ヶ月試してみて
加齢でしょうね。一晩寝れば疲労回復していたのは遠い昔の思い出。睡眠の質が低下しているのかもなどと考えるようになり睡眠を科学したくなりました。そこで昨年12月に『Beddit Sleep Monitor 3.5』を購入。
続きを読む 余計な操作は一切不要 いつも通りのルーティーンで睡眠をトラッキグしてくれる『Beddit Sleep Monitor 3.5』を1ヶ月試してみて