ランニング生活を始めてまだ2ヶ月ほどですが一応続いております。以前から興味があった心拍数モニターを購入しました。
月別アーカイブ: 2016年2月
完全コードレスのステレオイヤフォン『The Dash』がバージョン1.3へアップデート
SONY DSLR-A350(Minolta/Sony AF DT 18–70mm F3.5–5.6 (D)), 40.0 mm, f/5.6, ISO800, 0.05 sec (1/20), 0 EV
通勤や運動のときの煩わしいイヤフォンのコードから完全に解放されたワイヤレスイヤフォン Bragi社『The Dash』のファームウェアが1.3にアップデートされました。
クルマのバッテリー上がりから『Anker コンパクトジャンプスターター ポータブル充電器』で見事にエンジン再始動できた
さぁ、出かけようと車に乗り込み、エンジンスタートのスイッチを押してみると、キュルルルルルル、キュルルルルルル、あ、ヤバい・・・バッテリー逝ったか。JAFを呼ぼうかとも思いましたが、ジャンピングスタートが可能なモバイルバッテリーがあったはずと思いAmazonでAnker コンパクトジャンプスターター ポータブル充電器をポチり。
続きを読む クルマのバッテリー上がりから『Anker コンパクトジャンプスターター ポータブル充電器』で見事にエンジン再始動できた
Android版『Runtastic』のワークアウトをmoto360(第2世代)で試してみた
SONY DSLR-A350(Minolta/Sony AF DT 18–70mm F3.5–5.6 (D)), 45.0 mm, f/5.6, ISO800, 0.033 sec (1/30), 0 EV
Android にもRuntasticがありmoto 360(第2世代)で試してみました。データ管理はiOS版とも同期できますので便利です。
ワークアウトアプリ『Runtastic』でランニング生活を開始
Apple iPhone 6s, 4.2 mm, f/2.2, ISO100, 0.033 sec (1/30), 0 EV
昨年末からランニングを開始。記録を取るのにどのアプリを使ったらよいのかわからず、とりあえずRuntastic PROを使い始めました。