[UPDATE1]米アマゾンが日本版キンドルを出したらこうなるかもと予想してみる

2月11日、日本経済新聞の朝刊1面で報道された後、Kindle日本モデルについて懐疑的であったのですが、その後、Amazon.co.ukやAmazon.deでの展開を調べてみると日本版Kindle Touchもあり得ると思うに至りました。

「もし日本版Kindleが出たら」という観点で気になる点を整理しておきます。米Amazonが日本語版電子書籍へ参入することによってプラットフォームの乱立状態から一気にコンテンツ競争へ移り、電子書籍プラットフォームの淘汰と普及のフェーズへ移行することを期待しています。

日本経済新聞で報じられた朝刊1面の記事
Nikkei Article on Kindle

日経新聞で報道された後、各方面で話題になっていましたがその時の自分の反応です。

日本版Kindle Touchに懐疑的だった理由

単純です。ハードは今でもAmazon.comから購入できますし、3G回線も米AmazonはAT&Tと包括契約で国際ローミングを使って(日本であれば)ドコモとソフトバンク回線を使用できています。そして現在のソフトウエアバージョンでも(一部を除き)日本語の表示も可能です。Kindle Storeに日本語書籍さえ並べれば今すぐにでも購入できる状態のはず。

ハードを日本モデルにするにも、Kindle Touchには物理キーはホームボタンのみですし日本語化は不要のはず。総務省の技術基準適合証明を取得済みであり既にバックカバーにプリント済みですし、外装ではないと推察されます。あるとすれば3G回線を提供するドコモの専用miniUIM(マイクロSIM)をグローバルモデルと入れ替えるぐらいでしょうか。

グローバルモデルの国際ローミングはすごいよく出来ていて、ユーザはキャリアとの契約はもちろん回線使用料負担もなく、世界100ヵ国で使用できます。しかも渡航先での設定作業は一切不要です。ドコモが同じサービスレベルを提供できるのかどうか。

UK版Kindle KeyboardはキャリアがVodafoneだった

Kindle Keyboard、いわゆるKindle3のWIFI+3GタイプにはUK版があります。Kindle3のファームウエアのアップデートする際にUS版とUK版を選択しなければならない(以下参考サイト)のでUK版の存在は知っていたのですが、調べてみると既にAmazon.co.ukユーザはAmacon.comユーザ登録することなくKindle3、Kindle4のデバイス、書籍データを自国通貨(英ポンド建て)で購入できるようになっています。非公式サイトですがキャリアはVodafoneの様子。

ということはキャリアがドコモになっても不思議はないわけで・・・

ドイツ語書籍はAmazon.deで既に発売済み

調べてみるとUK版対応した後、Amacon.deでもKindle3、Kindle4を扱っている様子(もちろんユーロ建て)。UK版と違ってキャリア情報は見当たりませんが、なんとKindle Storeではドイツ語書籍を扱っているらしい!さらに調べると、以下のサイトを発見。2011年4月からドイツ語書籍の取り扱いを開始したようですが、値段やタイトル数が課題のようです。

ドイツのKindleショップがあまり成功していない理由: Fionの与太話

非英語圏としての実績はあるわけで・・・

デバイス価格の比較

Amazon.com、Amazon.co.uk、Amazon.deで扱っているKindle3(WIFI+3G)の価格を円建てで比較してみました。Amazon.comで購入した方がお得に見えますが、関税や為替変動は考慮していませんのであくまで参考程度です。

Amazon.com
Amazon.co.uk
Amazon.de
Kindle Keyboard 3G
自国通貨
US$189
£149
€159
円換算
15,025円
(USD=¥79.50)
18,754円
(GBP=¥125.87)
16,623円
(EUR=¥104.55)

Amazon.comの国際発送版ページでは購入者が発送先を選択するとその国での利用情報を提供してくれますが、United KingdomやGermanyを選択するとAmazon.co.ukやAmazon.deを案内してくれます。

Amazon.comの国際発送版
amazon-international

Selected Country欄でUnited Kingdomを選択すると…
amazon-international-uk

Selected Country欄でGermanyを選択すると…
amazon-international-de

Amazon.co.uk版のKindle Keyboard
amazon-uk-k3

Amazon.de版のKindle Keyboard
amazon-de

コンテンツ価格の比較

電子書籍のコンテンツの価格を比較してみました。

Amazon.com
Amazon.co.uk
Amazon.de
Harry Potter and
the Deathly Hallows
Part1
自国通貨
US$9.99
£6.74
€8.19
円換算
794円
(USD=¥79.50)
848円
(GBP=¥125.87)
856円
(EUR=¥104.55)

Amazon.deのハリーポッターにはドイツ語書籍版が見当たらなかったのでWalter Isaacson氏の『Steve Jobs』で比較すると、英語版が€14.20(1,484円)、ドイツ語版が€19.99(2,089円)となっていました。ちなみに、Amazon.comの英語版はUS$9.99(794円)ですが、Amazon.co.ukは£12.99(1,635円)なのでAmazon.comが安すぎるのかもしれません。

日本版キンドルとは

「日本版キンドル」は何をもって日本版になるかですが、当初懐疑的な理由のとおり日本語電子書籍がKindle Storeに並ぶだけだったり、ソフトウエア的なアップデートでお茶を濁すことはないはずなので、マイクロSIMを日本のキャリアのカードに差し替えることでしょうか。報道によれば日本版キンドルはKindle Touchのようですが、Kindle4には3GがありませんのでKindle Touchなら3Gタイプもあります。また、Kindle Touchである理由は3GでのWebブラウザが特定サイト以外を制限しているのでKindle2、Kindle3と比較してキャリアには優しいデバイスであることを考慮するとつじつまがあいそうです。

報道によれば米Amazonは「ドコモ」から回線を調達と言われていますが、購入者はキャリア契約は不要、かつ通信料金負担もないため公式に発表されるかどうかは微妙です。さて、ドコモと言えば今年に入ってから通信障害が頻発していますが、タダで使い放題で大丈夫なのか?という不安が湧いてきます。が、多分それほど影響ないはずです。上述のとおり3G通信が、書籍の購入(再ダウンロード含む)、WebブラウザはWikipediaのような指定サイトのみ閲覧に限定されています(パーソナルドキュメント転送は3Gの場合は課金されます)のでキャリアの帯域を圧迫する程とは思えません。
※洋書で600ページほどの『Steve Jobs』は4.5MB程度。

気になる価格ですが、日経新聞では1万数千円と出ていますが、一部では2万円程度との噂もあります。現在、Kindle Touch 3Gは国際発送版がありませんが米国内(広告なし版)ではUS$189ですから、日本円で2万円とするとUS$250でかなり割高な印象です。

また、Kindle4やKindle Touch(WIFI)版の同時リリースはあり得ると思います。Amazon.co.ukやAmazon.deはKindle3だけでなく、Kindle4も取り扱っています。

Amazon.co.jpで購入、サポートを受けることができる?

日本版キンドルが発売されれば、Amazon.co.ukやAmazon.deと同じように、Amazon.co.jpアカウントで購入できるようになるはずです。現在、Amazon.com(英語サイト)にアカウント作成して購入しなければなりませんので購入時や不具合が起こった場合のサポートセンターへの連絡(電話、メールまたはライブチャット)などは全て英語ですし、当然ですが決済通貨はUSドルです。

Amazon.co.jpアカウントを利用できれば、通貨は円建てですし、日本語化されたKindle Storeで書籍の購入も可能になるはずです。”Manage Your Kindle”や”Kindle Support”も日本語化され、返品などの購入後サポートも日本語で応対可能になるのかもしれません。かなり身近な存在になると思います。

既にAmazon.comからデバイスや書籍を購入したユーザはどうなるのか?

既にAmazon.comから購入しているKindleはAmazon.co.jpアカウントでユーザ登録できるのか、購入済みの書籍や定期購読中のNewspaper、Magazineは?Personal Documentは?

Kindleデバイスと国別アカウントの関係については、登録できないという海外事例の報告は見かけないのでおそらく問題なのではないかなと想像できます。

購入済みのコンテンツがどうなるか?Amazon.co.jpとAmazon.comアカウントは別物なのでデータの移行やマージはできないように思います。アカウントの移行に関してUK版サイトにヘルプがありました。

Amazon.co.uk Help

Amazon.comからAmazon.co.ukアカウントへの購入済みコンテンツを移行したり、元に戻すことが可能なようです(定期購読しているものは強制解約)。であればAmazon.comで購入したコンテンツはAmazon.co.jpアカウントへ移すことができるようになるのではと期待できます。ただ、アカウントの共存はできないようなので、Amazon.co.jpへ切り替えてしまうと「円高だから洋書はAmazon.comアカウントを使って購入する」ためにはもう一度アカウントをAmazon.comへ戻さなければなりません。ちょっと面倒になります。

重要なポイントとしてAmazon.co.jpとAmazon.comにラインアップされる品揃えは一緒なのかどうか、があると思います。もし日本語書籍がAmazon.co.jpにしかない場合、Amazon.comユーザが購入する場合はアカウントをAmazon.co.jpへ移行せざるを得ないし、Amazon.co.jpアカウントを持たない(日本人)海外(居住)ユーザは日本語書籍コンテンツを購入できないことになります。また、Amazon.co.jpの洋書ラインナップが少なかったり割高だったりするととても残念なことになります。

『Steve Jobs』(ドイツ語版)を例にとるとAmazon.deとAmazon.comの両方にラインナップされていますので、日本語書籍がリリースされたらAmazon.co.jpでもAmazon.comからも購入できるようになるだろうと期待はしていますが・・・

こう考えるとAmazon.comは言語環境が英語なだけで、デバイス登録や購入可能なコンテンツが同じならば、円建てで購入すると割高な印象もありますしあえてAmazon.co.jpへアカウントを移行する必要もないのかもしれません。

結局はコンテンツ勝負

英語圏では印刷の書籍を超えて拡大している電子書籍ですが、日本参入した場合どうかは未知数です。Kindleのプラットフォームは既にできあがっていて購入したコンテンツはありとあらゆるデバイス、OSに対応していて、いつでも、どこでも閲覧、同期が可能です。ただ、やはり結局、鍵はそのコンテンツです。

縦書きやルビ、段組、右開きなどどこまでソフトウェア面で日本仕様に近づくかわかりませんし、タイトル数や価格など課題は多く日本国内では後発となる米Amazonですが、中途半端なことはしないはず。大いに暴れて欲しいと期待しています。