コンテンツへスキップ

代助のブログ

iPhoneやiPad、Android、Kindleなどのデジタルガジェット日記

メニュー
  • ホーム
  • App Link Builder
  • flickr.blog
  • Search API Helper
iPhone レビュー

AppStoreの購入実績がわかるMac OS X用アプリを試してみた

代助2011年5月10日2022年8月11日
自分がAppStoreでアプリをどのくらい購入したか気になり...
iPad

iPadにピッタリな小物も収納できるスタンドを買って来た

代助2011年5月8日2015年8月8日
iPad2を購入してから本当によく触っています。自宅ではソフ...
iPad

iPadのある休日の午後

代助2011年5月5日2015年8月8日
大型連休も終盤に差し掛かった休日の午後、iPad2を携えて散...
レビュー 電子書籍

これが未来の電子書籍なのか?アル・ゴア氏著書『Our Choice』アプリが素晴らしい

代助2011年4月30日2022年8月11日
地球温暖化を解決するための提言をまとめた『Our Choic...
iPad その他 レビュー

iPad 2 のおしゃれなケース 『バード電子 CARGO-A』

代助2011年4月29日2015年8月8日
いよいよ日本でも発売されたiPad 2。ケースと言えば同時に...
iPhone レビュー

これであなたもニュータイプ!?「シャア専用モビルTwit」を使ってみる

代助2011年4月25日2022年8月11日
ガンダム大好きなiPhoneユーザーとしては見逃せないアプリ...
Mac

アフィリエイト収入を自動取得するaffiliate-info.rbの結果を定期メール送信してみる

代助2011年4月24日2022年8月9日
Mac OS XのメニューバーにGoogle AdSense...
iPhone

Mac OS XのTFMYurekuruPatcherにて受け取った地震速報をiPhoneにプッシュさせる方法

代助2011年4月21日2014年1月11日
地震発生の速報を通知するiPhoneアプリの「ゆれくるコール...
その他

ゆれくるコール for iPhoneの通知音を差し替える方法

代助2011年4月20日2022年8月11日
iPhoneに緊急地震速報を通知するアプリ "ゆれくるコール...
iPhone JailBreak

[UPDATE1]iFileの日本語キーボードに関する不具合

代助2011年4月14日2015年8月8日
JailBreakしたiDeviceに欠かせないツールのひと...

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 69 70 71 … 86 次へ

Remember Old Post

  • [6年前] HomePodがiOS12.3にアップデート
  • [9年前] 日本では非対応のKindle Audio Adapterを1000円で自作する方法
  • [15年前] iPad WiFi+3GをSpiritでJailbreak

よく読まれている記事

  • ドコモのmicro-SIMカードをnano-SIMカードに切り替えました
    ドコモのmicro-SIMカードをnano-SIMカードに切り替えました
  • Amazon Echoの上位機種『Echo Plus』レビュー:初代との比較やスマートホームハブ機能など
    Amazon Echoの上位機種『Echo Plus』レビュー:初代との比較やスマートホームハブ機能など
  • iPod nano 第6世代を買ってきた
    iPod nano 第6世代を買ってきた
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

同じ日に書いた記事

  • [6年前] HomePodがiOS12.3にアップデート
  • [9年前] 日本では非対応のKindle Audio Adapterを1000円で自作する方法
  • [15年前] iPad WiFi+3GをSpiritでJailbreak

最近の投稿

  • Apple Watch Series 8 Hermèsのマイクに関する不具合がアップデートで解消
  • Apple Watch Series 8 Hermèsバージョンで不具合・・・まさかの初期不良?
  • 常時表示に困らないバッテリーを考慮してiPhone 14 Pro Maxを購入
  • AirPods Pro(2019年製)の修理プログラムをお見逃しなく
  • 古いパナソニック製エアコンをHomeKit対応にするhomebridgeプラグインの破壊力

人気のエントリー

  • ドコモのmicro-SIMカードをnano-SIMカードに切り替えました
  • Amazon Echoの上位機種『Echo Plus』レビュー:初代との比較やスマートホームハブ機能など
  • iPod nano 第6世代を買ってきた
  • iMemoryGraphがアップデートしてさらに強力なメモリ開放機能追加とメモリ管理のこと
  • 覚えておきたいKindle Paperwhiteのパスワードロックや機能制限のこと
閉じる
メニュー
  • ホーム
  • App Link Builder
  • flickr.blog
  • Search API Helper
Copyright All rights reserved | テーマ: Blog Prime by Themeinwp.