ブログ運営にトラブルはつきもの。そんなときの強い味方はFTPやターミナルアプリです。トラブルは時間や場所を選びません。いつでも、どこでも対応できるようスマートフォンやタブレットPC用のクライアントを準備しておきたいところです。
月別アーカイブ: 2014年1月
WordPressテーマ 『Twenty Fourteen』の記事タイトルの英字が大文字変換されないよう修正する
WordPress公式テーマ『Twenty Fourteen』の記事タイトルなどに含まれる英字が全て大文字に変換されてしまうのを修正するための備忘録です。
続きを読む WordPressテーマ 『Twenty Fourteen』の記事タイトルの英字が大文字変換されないよう修正する
着実に進化を遂げる『日本経済新聞 紙面ビューアー』が登録キーワード同期とハイライト表示に対応
日本経済新聞紙面ビューアーのアップデートがiOS版、Android版ともにリリースされました。Web版や日経電子版アプリでは既に連動している登録キーワードについて、この紙面ビューアーにおいても同期するようになり、そのキーワードを含む記事が紙面上に枠線でハイライトされるというものです。Web版や日経電子版はMy日経『自動記事収集』から自動でクリッピングされた記事を閲覧することが可能でしたが、紙面ビュアーでも同等のことができるようになりました。
HTMLにおける画像のセンタリング方法について
画像のセンタリング方法についての備忘録です。Markdown記法をキッカケに省力化を図る一環として余計なコードを省略することを目指しており、センタリング指定方法を変えました。
生まれ変わった統合プッシュ通知アプリのBoxcar2はまだまだ未完成
忘れた頃にやってきたBoxcarは、Boxcar2としてiOS7対応版がリリースされています。Boxcarは、Twitterのメンション等やRSS、メール等の新着をプッシュ通知してくれる統合アプリとして人気を博していましたが、最近は話題になっておらず、ちょうどどうしたのだろうかと思っていたところでした。
アプリ毎にロックをかけるLockdown Proのパスワードが暗号化
Lockdown Pro iOS 7の設定ファイルが暗号化されて保存されるようになっていました。Lockdown Pro 3.1.7(iOS4からiOS6まで対応)のDescriptionにも同じ表記があるので同様だと思われます。
DropboxからFlickrへアップロードできるFlickStackr
Dropboxのカメラ自動アップロードを使うとスクリーショットやカメラ画像を一箇所に集約できます。特にAndroidやMacなど異なるプラットフォームからも自動アップロードできるので重宝しています。ただiPhoneやiPadのDropboxアプリからだと複数枚数の画像をFlickrへ一括してアップロードできません(1枚づつは可能ですがやや手順が多くなります)。そんなときに使えるのがFlickStackrのDropbox連携機能です。
一年の計は元旦にあり
Photo by shok
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昔から「一年の計は元旦にあり」と言います。目標・計画は早目に立てよという戒めを現す諺ですが、当ブログについて今年1年間の目標を立てました。