SONY DSLR-A350(Minolta/Sony AF DT 18–70mm F3.5–5.6 (D)), 50.0 mm, f/5.6, ISO800, 0.025 sec (1/40), +0.7 EV
旧型Kindleのソフトウェアをアップデートしなければ使えなくなる?日本で発売されたKindleはほとんど関係ないようですが、昔からのKindleユーザにとってはちょっとしたお祭り状態。
SONY DSLR-A350(Minolta/Sony AF DT 18–70mm F3.5–5.6 (D)), 50.0 mm, f/5.6, ISO800, 0.025 sec (1/40), +0.7 EV
旧型Kindleのソフトウェアをアップデートしなければ使えなくなる?日本で発売されたKindleはほとんど関係ないようですが、昔からのKindleユーザにとってはちょっとしたお祭り状態。
手元に届いたAmazon Kindle Paperwhiteの画面上部にあるステータスバーにはAmazon.co.jpアカウントの登録名が表示されています。「自分の名前入り」と感激もそこそこに、実名が表示されていることにちょっと違和感を覚える方も少なくないはずです。この表示名は好きなようにいつでも変更できます。
いよいよ日本でもKindle Paperwhiteが発売されました。あわせて発売となった専用ケースのクイックレビューです。
結論から言うと高いし、重たいです。ディスプレイを保護するなら100円ショップの巾着で十分でしょう。お読みいただきましてありがとうございました。
[2012/10/24追記]本日、Amazonジャパンが日本版Kindleについて正式にリリースし、最後に以下のとおり記されており、確定しましたのでタイトルを変更いたしました。
Kindle Paperwhiteは、Amazon.co.jp以外にも、株式会社ケーズホールディングス、株式会社ビックカメラ、上新電機株式会社、株式会社キタムラ、TSUTAYA(一部書店)を含む小売店にてお求めいただけます。
via Amazon.co.jp、日本向け「Kindleストア」をオープン、初の日本語対応Kindle電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」の予約販売を開始
10月2日に発売されたKindle Paperwhiteは、様々なシステムの日本語対応などから類推し、間もなくと噂される国内向けデバイスの本命として最も有力視されるデバイスではないでしょうか。
日本時間の本日午前2時30分(正確には8分ほど遅れて)から米Amazonプレスカンファレンスがスタート。Kindle Touchの後継機となるバックライト付きのKindle Paperwhite、Kindle Fireの後継機であるKindle Fire HD 7インチ、4G LTE対応のKindle Fire HD 8.9インチが次々に登場しました。
続きを読む 秋の Kindle 祭り2012 – Kindle Paperwhite 3G、Kindle Fire HD 7″、Kindle Fire HD 8.9″ 4G LTE