コンテンツへスキップ

代助のブログ

iPhoneやiPad、Android、Kindleなどのデジタルガジェット日記

メニュー
  • ホーム
  • App Link Builder
  • flickr.blog
  • Search API Helper

カテゴリー: レビュー

レビュー

レビュー

もう買えない?初めてのファーウェイ端末『HUAWEI P30』を購入してみた(開封編)

代助2019年6月9日2020年3月8日
日ごとに米中貿易摩擦が激化し、日本でも大手キャリアが最新端末...
レビュー

安眠用イヤープラグのBOSE noise-masking Sleepbudsを4ヶ月使ってみて

代助2019年5月12日2019年5月13日
昨年末に購入後、4ヶ月ほど使ってみての感想など。「安眠」は誰...
レビュー

Audibleオーディオブックは会員特典として購入から365日以内なら返品可能

代助2019年5月10日2022年8月11日
タイトル通りですがAudible.co.jp会員であればコン...
レビュー

サングラスの『Bose Frames』がアップデートしてオーディオARに対応

代助2019年4月30日2019年4月30日
ボーズ社の『BOSE Frames』が3月末にソフトウェア更...
レビュー

Amazonの壁掛け時計『Echo Wall Clock』はAlexaのタイマーを同期してLED表示する

代助2019年2月3日2019年2月3日
昨年9月に発表されたechoシリーズのひとつがこの壁掛け時計...
レビュー

余計な操作は一切不要 いつも通りのルーティーンで睡眠をトラッキグしてくれる『Beddit Sleep Monitor 3.5』を1ヶ月試してみて

代助2019年2月2日2019年2月2日
加齢でしょうね。一晩寝れば疲労回復していたのは遠い昔の思い出...
レビュー

ボーズ社からサングラス型オーディオARとして登場した『Bose Frames』は隣街まで歩きたくなる楽しさ

代助2019年1月20日2022年8月7日
2019年1月にボーズ社が米国で販売を開始したサングラス。左...
レビュー

スピーカーのないEchoデバイス『Echo Input』で10年以上前のミニコンポがAlexa対応機器に大変身

代助2019年1月17日2019年3月31日
音質にもの足りなさを感じるEchoデバイス。音は外部スピーカ...
レビュー

スマートリモコン『Nature Remo』公式アプリのアップデートで消えたウィジェットからの操作を復活する方法

代助2018年7月29日2022年8月13日
『Nature Remo』は赤外線リモコン対応のあらゆる家電...
レビュー

スマートリモコン『Nature Remo』のセンサーが計測する温度/湿度/照度をiOSのウィジェットからサクッと通知させる方法(iOS版)

代助2018年7月27日2022年8月13日
Nature Remoは、赤外線リモコンであればあらゆる家電...

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 … 36 次へ

Remember Old Post

  • [7年前] Apple ID セキュリティ質問のリセット方法について
  • [9年前] Twitter公式から初ツイート検索ツールがリリースされています
  • [11年前] New iPad WIFI+4G(US版SIMロックフリー)の開封と気になるLTEについて
  • [13年前] Kindle2のNews Auto Downloaderで困った場合の対処方法

よく読まれている記事

  • 覚えておきたいKindle Paperwhiteのパスワードロックや機能制限のこと
    覚えておきたいKindle Paperwhiteのパスワードロックや機能制限のこと
  • Audibleでデバイス間で聴いた場所を同期しない問題
    Audibleでデバイス間で聴いた場所を同期しない問題
  • Perl環境のlocaleが正しく設定されていなかったので対処
    Perl環境のlocaleが正しく設定されていなかったので対処
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
閉じる
メニュー
  • ホーム
  • App Link Builder
  • flickr.blog
  • Search API Helper
Copyright All rights reserved | テーマ: Blog Prime by Themeinwp.