2019年1月にボーズ社が米国で販売を開始したサングラス。左右のアーム部分に耳にダイレクトにボーズサウンドを届ける極薄のスピーカーが内蔵されています。
「レビュー」カテゴリーアーカイブ
レビュー
スピーカーのないEchoデバイス『Echo Input』で10年以上前のミニコンポがAlexa対応機器に大変身
音質にもの足りなさを感じるEchoデバイス。音は外部スピーカーに任せてしまえと潔くスピーカーを外したモデルの『Echo Input』がリリースされました。
続きを読む スピーカーのないEchoデバイス『Echo Input』で10年以上前のミニコンポがAlexa対応機器に大変身
スマートリモコン『Nature Remo』公式アプリのアップデートで消えたウィジェットからの操作を復活する方法
『Nature Remo』は赤外線リモコン対応のあらゆる家電を操作できる学習型のネットワーク対応スマートリモコンです。先日のアップデートでiPhoneのウィジェットから操作する機能が消えてしまったようなのでWorkflowアプリを使って復活させてみました。
続きを読む スマートリモコン『Nature Remo』公式アプリのアップデートで消えたウィジェットからの操作を復活する方法
スマートリモコン『Nature Remo』のセンサーが計測する温度/湿度/照度をiOSのウィジェットからサクッと通知させる方法(iOS版)
Nature Remoは、赤外線リモコンであればあらゆる家電をコントロールできる学習型のスマートリモコンです。リモコンの他にも各種センサーが内蔵されており、温度、湿度、照度を計測することが可能です。これをiPhoneやiPadのウィジェトから通知させる方法になります。
続きを読む スマートリモコン『Nature Remo』のセンサーが計測する温度/湿度/照度をiOSのウィジェットからサクッと通知させる方法(iOS版)
Rapberry Piの純正カメラモジュールが簡単にHomeKit対応の見守りカメラに
Raspberry Piの純正カメラがhomebridgeのプラグインで簡単にHomeKit対応の見守りカメラになりました。
格安モーションセンサーをRaspberry PiとhomebridgeでApple HomeKit対応に
最近は自宅IoT化にハマってます。Appleのホーム.appは統合管理ができるので便利なんですが、残念ながら日本市場にはHomeKit対応の製品がほとんどありません。そこで大活躍するのがhomebridgeですが、今回、これを使って300円の人感センサーをHomeKit対応にしてみました。
防水対応と 7インチ大画面で魅力度アップ『Kindle Oasis(第2世代)』購入レビュー
天高く馬肥ゆる秋。Kindleの季節となりました。Kindle Oasisの名前はそのままに後継機種が発売されましたのでビューしたいと思います。
Google Homeから音声で家電を操作する(もちろん日本語で)
日本のAIスピーカー元年。ついに日本にもGoogle Homeがやって来た!音楽を再生したり、天気を聞いたり、富士山の高さを尋ねたり、ニュースを流したり。しかし、音声で家電を操作してみたくありませんか?え、そう思いませんか・・・ま、いいでしょ。
Apple Watch Series 2 Nike+(ブラック/ボルトNikeスポーツバンド) の開封
スポーツ向けとして42mmのステンレスケースは少し重たいので38mmケースをランニング用に購入しました。
続きを読む Apple Watch Series 2 Nike+(ブラック/ボルトNikeスポーツバンド) の開封
Apple Watch Hermès Series 2 の開封
Apple Watch Series 2の発売から1週間後に発売されたコラボレーションモデルのApple Watch Hermès Series 2がようやく手元に届きましたので開封したいと思います。