iOS12.4のアップデートでついにHomePodが日本語に対応しました。ちょっと手こずりましたので対応方法をご紹介。
「Apple」タグアーカイブ
AppHtmlメーカーのリンク切れ対応版リリースとWordPress一括変換方法[2012年10月17日版]
[2012年10月17日 2:30追記]またリンク切れが発生しています。変更後のURLを[追記3]に記載しました。WordPressにおける一括変換方法は前回と同様です。
ブロガー御用達のAppStoreアプリを紹介する際に利用するブックマークレット AppHtml で作成したリンクについて画像のリンク切れようです。【追記】その後、@hiro45jp さんがあっという間にブックマークレットを修正し、有名ブロガーの皆さんがまたまたあっという間に解決策を見つけてくださいましたので追記しています。
AppHtmlでリンク作るとiTunesへのリンクボタンがちゃんと表示されなくない?
— くら:うまみ玉さん (@kuracyan) 6月 7, 2012
と、@kuracyan さんツイートを見て、自分のブログを確認してみたところこんな感じになっていました・・・( ̄◇ ̄)ガーン

確認してみたところ、Apple側の各アイコン画像の置き場所が変わっているようです。URLを書き換えたところ、一応、次のとおり修正できました。

AppStoreHelperのアイコンはどうか
@hitoriblog さんの 【30倍速い】iPhone/Macブロガー専用htmlジェネレータAppStoreHelperテスト版 | ひとりぶろぐについても確認してみました。
評価の星マークがリンク切れでしたのでPreferencesからStar img tagとHalf star img tagのアイコンのURLを変更します。

どうしよ・・・
AppHtmlをつかったエントリは数知れず。このURL変更はどうしたらいいのか途方に暮れているところです。ブックマークレットの画像URLを修正して全て作り直す(リジェクとアプリは周辺アイコンのみ差し替え)方が早いのかもしれません。
[追記1]AppHtmlのリンク切れ対応完了
@hiro45jp さんが早速対応してくださいました。既存エントリのURL差し替えは課題ですが、取り急ぎ、ブラウザ等に登録したブックマークレットは登録し直していただくことをお勧めします。@hiro45jp さん、ありがとうございました!
こちらリンク切れ対応しました!ご不便させちゃってごめんなさいm(_ _)m / “App Storeアプリ紹介の定番ブックマークレット《AppHtml》のリンク切れ? | 代助のブログ” htn.to/eEVooa
— hiro45jpさん (@hiro45jp) 6月 7, 2012
[追記2]既存エントリのURL書き換え
うーん、これが有名ブロガーの方々の連携パワーですね。あっという間に解決しましたのでWordPress限定ですが解決方法を追記します。念のためデータベースのバックアップをお忘れなく。
@feelingplace @hiro45jp @hondamarlboro @kuracyan @mayo1950 @tigersminator @tobu1 Search RegexっていうWPプラグインです。既に自分のBlogでは実施済。新URLになってます。
— saita_ryouheiさん (@saita_ryouhei) 6月 7, 2012
ということで、WordPressのプラグイン”Search Regex”を追加します。詳しい使用方法はこちら(【WordPress】全記事から検索して一括置換出来るプラグイン「Search Regex」が素晴らしい | nori510.com)を参照してください。

置換元URLと置換先URLを入力してReplace & Saveを実行するだけです。

いきなり実行するのが不安な方はSearchで確認してみてください。検索結果を個別に編集することもできます。

差し替えURLの対応は次のとおりです。
iTunesで見る
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/2338/images/viewinitunes_jp.png
(新)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/viewinitunes_jp.png
スター
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/63F7/images/rating_star.png
(新)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/rating_star.png
スター(半分)
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/63F7/images/rating_star_half.png
(新)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/rating_star_half.png
ゲームセンター
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/63F7/images/gc_badge.png
(新)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/gc_badge.png
ユニバーサル対応アプリ
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/63F7/images/fat-binary-badge.png
(新)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/fat-binary-badge-web.png
[追記3]2012年10月17日以降の画像URL
差し替えURLの対応は次のとおりです。
iTunesで見る
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/viewinitunes_jp.png
(新)http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/viewinitunes_jp.png
スター
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/rating_star.png
(新)http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/rating_star.png
スター(半分)
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/rating_star_half.png
(新)http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/rating_star_half.png
ゲームセンター
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/gc_badge.png
(新)http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/gc_badge.png
ユニバーサル対応アプリ
(旧)http://r.mzstatic.com/htmlResources/1043/web-storefront/images/fat-binary-badge-web.png
(新)http://s.mzstatic.com/htmlResources/E6C6/web-storefront/images/fat-binary-badge-web.png
【レポート】New iPad(SIMロックフリー)がiOS5.1.1へアップデートした後にドコモ網SIMカードを認識しない問題について
日本時間の本日(5月8日)未明にiOS5.1.1がリリースされましたが、SIMロックフリー版New iPad(第3世代iPad)ユーザは心穏やかではない一日だったのではないでしょうか?
リリース直後のツイッターのタイムライン上に「日本通信やドコモのSIMカードが認識しない」というツイートが出始め、ドコモXi回線やIIJmioでは問題ないのではないか等の情報が錯綜し、何が正しいのか混乱したユーザも多かったと思います(わたしもその一人です)。iOS5のβ版で公認キャリアしか利用できなくなったと噂されたことを思い出し「まさか・・・」と嫌な予感が脳裏をよぎりました。
当初は、このような情報からiOS5.1.1へアップデートすることを見送るつもりでしたが、夜になった頃には「すべての設定をリセット」で解消するらしいことが分かったので、ほぼ大丈夫だろうという確信が得られたので自分でも確認してみました。
New iPadをiOS5.1.1へアップデート
iOS5.1からワイヤレスでソフトウェア・アップデートによりiOS5.1.1へ上げました。
確認したSIMカード
・日本通信 b-mobile Fair(micro SIM)
・ドコモ Xiカード(miniUIM = micro SIM)
・ドコモ FOMAカード(miniUIM = micro SIM)
ドコモ Xiカード
まったく問題ありませんでした。テザリング(インターネット共有)もできました。
ドコモ FOMAカード
Xiカード同様です。まったく問題ありません。
日本通信 b-mobile Fair
圏外となっています。New iPadは日本通信のデータ通信カードでもアンテナピクト表示されるのですが、iOS5.1.1へアップデートしたところ圏外となり通信もできない状態に陥りました。

キャリアの自動をオフにすると、WCDMAのJP DOCOMOとSoftBankを表示していますので電波はつかんでいます。(設定のキャリアから「自動」をオフにすると認識したという方もいるようですがわたしの場合はドコモを手動で選択してもダメでした)

一旦電源をオフにして再起動したり、設定から「ネットワーク設定をリセット」をしても解消しませんでした。解決すると報告されている「すべての設定をリセット」を実行してみます。

結果、問題なく認識させることができました。これで一安心。テザリング(インターネット共有)ができない症状(APN設定を入力しても消えてしまう)については従来通りでした。
何が原因なのか
iOS5.1では問題なかったことからiOS側のバグかもしれませんが、同じドコモ網回線のSIMカードで挙動が異なることからちょっと違った視点で考えてみました。
MVNOのSIMはダメなのかと思ったところIIJmioは問題ないということでしたし、LTE回線が必要という噂もFOMAカードが(リセットすることなく)普通に認識しましたので違うようです。海外のSIMを差してみたところ問題なく認識して、ドコモとソフトバンクのローミングでアンテナピクトが立ちました。
何の根拠もない妄想ですが、SIMカード側に問題がある可能性があります。FOMAカード – Wikipediaによれば、ドコモのFOMAカードはXi対応の第4世代まで進化しています。わたしが持っているFOMAカードとXiカードは第4世代(赤色)でした。日本通信はそのSIMカードを見れば分かりますがドコモが発行したものです。製造元が同じと考えると日本通信は第3世代(白)でした。

おそらく、第4世代は問題なく認識するSIMカードだと思われます。以前、FOMAカードは第2世代(緑)を使っていましたが、microSIMに切り替えた際に第4世代(赤)となっていました。
ドコモのSIMカードをmicroSIMに切り替えました | 代助のブログ
第三世代以前のSIMカード側に問題があるのかもしれませんし、さらには製造元(DN:大日本印刷、AX:ジェムアルト、GE:日本ジェムプラス)によっても違うかもしれません。さすがに情報が少なすぎて憶測の域を出ませんが・・・第三世代(白)はボトムラインとして「すべての設定をリセット」で認識するようになるようですから最悪の事態は避けられそうです。
第1世代(青)、第2世代(緑)、第三世代(白)を使っている方がいらっしゃればぜひご報告いただけませんでしょうか。
ドコモSIMはmicroSIMを使おう
ドコモ回線を使っていて第2世代より以前のSIMをカットして「すべての設定をリセット」しても認識しない場合は、ドコモショップでmicroSIMに切り替えてもらうと解消するかもしれません。
(本来はSIMスロット故障の原因となりますのでアダプタを利用して普通サイズのSIMとして利用するようなことはすべきではありません)
日本通信のSIMカードは
カメレオンSIMはドコモ第4世代のSIMカード(赤)だと思いますが、3G回線では第4世代(赤)がないのかも・・・それでも「うすべての設定をリセット」で解消するはずです。
SIMロックフリー端末の怖さ
あらゆることが自己責任であることの怖さを改めて思い知りました。キャリアは動作保証していませんし、SIMカードを認識しないのはアップルの責任でもありません。また、こういうトラブル発生時にはユーザ自体が少ないため情報がほとんどないので、やはり相応の覚悟と知識は求められるようです。
【参考】IIJmioについて
公式アカウントにより問題ないことが報告されています。@banpeirx さん、情報提供ありがとうございました。
@hondamarlboro iijmioにコメントしたところ、色々調べて下さって、LTE通信を許可しているSIMでは圏外にならないらしいとのことでした(リツイートしときました)。
— ばんぺいさん (@banpeirx) 5月 8, 2012
@banpeirx はい。実機で確認してみましたが、IIJmio 高速モバイル/DのSIMでは「圏外」問題は発生しないようです。
— IIJmioさん (@iijmio) 5月 8, 2012
SIMロックフリーの「新しいiPad」をiOS5.1.1にアップデートしましたが、話題になっている「圏外」問題はIIJmioのSIMでは発生しませんでした。すべてのケースで問題が発生しないのかは不明なため、引き続き情報を収集しています。(続く)
— IIJmioさん (@iijmio) 5月 8, 2012
(続き)弊社設備のログを調べた範囲では、LTEでの通信を許可しているSIM(IIJmio SIMも該当)では「圏外」問題は発生しないようです。なお、対応周波数の違いのため「新しいiPad」で国内のLTE網に接続することはできず、3G網への接続となります(従来から変化無しです)
— IIJmioさん (@iijmio) 5月 8, 2012
New iPad WIFI+4G(US版SIMロックフリー)の開封と気になるLTEについて
3月16日主要国で同時発売となったNew iPadですが、本日US版が届きましたので、その開封と気になるドコモLTE回線の対応状況などをレビューしてみたいと思います。なお、後述しますが、日本通信のbmobile fairでアンテナ表示が立つことを確認しました。
【iPhone4S/iPhone5】Siriを使って設定アプリのURLスキームをまとめて呼び出す方法
iOS5.1のリリースによって設定アプリのURLスキームを使ってカンタンに呼び出せる方法は制限されたものと思っていましたが、iPhone4Sのインテリジェントアシスタント機能「Siri」なら引き続き利用できることが「男子ハック」さんの記事で分かりました。ちょっと発展系の使い方をご紹介します。なおこの方法はSiriが利用できるiPhone4S、iPhone5限定です。
Siriなら設定アプリへのURLスキームが動く!Siriに設定アプリのWi-Fi画面を出してもらう方法。 * 男子ハック
KDDI版iPhone4S EZwebメールのリアルタイム受信に備えて自動転送を解除する方法
KDDI社は3月13日からEZwebメールのリアルタイム受信を開始すると発表いたしました。EZwebメールの自動転送設定を利用してiClouldメールやその他の通知サービスでプッシュ通知を受信していた方は、リアルタイム受信を設定する際にあわせて自動転送設定を解除するようにしましょう。作業時間は5分程度です。 続きを読む KDDI版iPhone4S EZwebメールのリアルタイム受信に備えて自動転送を解除する方法
TweetBookmarkletメーカー – iPhoneのSafariからタイトルとURLをツイートするBookmarkletをカンタン作成
Safariでブラウズ中のページをツイートしたい時に便利なのがBookmarklet。これを自分のTwitterクライアントにあわせてカンタンに作成できるのが @corneliuspapa さんの『TweetBookmarkletメーカー』です(URLスキームに対応していないアプリは残念ながらできません)。
TwitterのクライアントによってはSafariに「ブックマークレットを追加」するメニューが用意されていますが、開いているページのURLしかツイート出来なかったりするので自分のお気に入りのTwitterクライアントへ、ページタイトル、URLに加えてURL短縮サービスbit.ly、ヘッダー、フッターのカスタマイズが可能です。
TweetBookmarkletメーカー(Ver.1.3)はiPhoneから作成する際に半角スペースのエンコードが正しくないようで一部修正が必要になるのでそれを含めてご紹介します。 続きを読む TweetBookmarkletメーカー – iPhoneのSafariからタイトルとURLをツイートするBookmarkletをカンタン作成
ステマやヤラセで溢れるApp Storeのアプリレビューにサヨラナ – ShareAppInfoを使ってレビューをつぶやこう
あなたのApp Storeアプリ購入のトリガーは何でしょうか?食べログで依頼主に有利な口コミレビューをすることの見返りに対価を得たりする業者の存在が明るみになり社会問題化しています。App Storeも例外ではなく、厨二病的レビューは無視すればよかたのですが、ステマやヤラセのようにアプリの評価システムを不当にゆがめる行為が常態化しているようで星の数やコメントが有益な情報かどうかを見極めるのは困難になっています。
続きを読む ステマやヤラセで溢れるApp Storeのアプリレビューにサヨラナ – ShareAppInfoを使ってレビューをつぶやこう
Mac OS X 統合アップデート(10.7.3)が”None of the selected updates could be installed”で適用できない場合の対処方法
Mac OS X 統合アップデート(10.7.3)が配信されています。アップデート時の不具合が報告されていますが、自分もすんなりとアップデート出来ませんでした。同じ症状で困っている方のお役に立てればと。 続きを読む Mac OS X 統合アップデート(10.7.3)が”None of the selected updates could be installed”で適用できない場合の対処方法
[UPDATE2]iPhone4SをAbsintheを使ってJailBreakした話
A5チップを搭載したiPhone4SとiPad2のUntethered JailBreakが可能になったとのことで試してみました。JailBrak自体は違法ではありませんが、何らかの不具合が生じてもAppleやキャリアのプロテクションプログラムの対象外となる可能性がありますのでご注意ください。
既にいろんなサイトで紹介されていますのでとりたてて新しい情報はありませんが参考になればということでまとめました。 続きを読む [UPDATE2]iPhone4SをAbsintheを使ってJailBreakした話