デジタルガジェットを扱うブロガーにとって欠かせないスクリーンショット。画像同期にはDropboxのカメラアップロードがお勧めです。撮影したカメラ画像もスクリーンショットもDropboxのクラウドストレージに撮影した瞬間に自動でアップロードしてくれます。問題はKindleアプリストアにDropboxがないことです。
月別アーカイブ: 2013年11月
わずか374グラム!全く新しくなったKindle Fire HDX 8.9が届きました
11月28日、いよいよ日本でもKindle Fire HDXが発売となりました。Amazonで予約していましたので発売日当日に入手することが出来ましたので早速開封の様子をお届けします。
Kindle Paperwhite 3GはドコモFOMAプラスエリアに対応している
Kindle Paperwhite 3Gが届きましたのでレビューしてみます。いまさらですが、Kindle Paperwhiteの3GはドコモのFOMAプラスエリア、いわゆるプラチナバンドに対応しています。書籍の購入やデバイス間の同期などでは威力を発揮しますが、漫画コンテンツのような大きなファイルのダウンロードが非対応になってしまうなどその存在意義は結構疑わしいのですが、三度の飯より電波が好きなギークには3Gはどうしても必要なわけです。
iPad Air購入と
iPad Airを購入。使ってみて、薄い、軽い、サクサク動作。やっとiPad2から正統な進化を遂げたという印象です。初代iPadからiPad2への進化と比較するとその後はRetinaディスプレイになったり、CPUやカメラ等の性能はアップしたものの、筐体は重くなったり厚くなったりと。
Androidなのに?時刻指定が直感的でわかりやすかった
カレンダーやToDoの時刻指定って面倒ではありませんか?これまでドラム(iOSならピッカー)をグルグルまわしたり直接入力する方法が一般的ですが、午前や午後だったり、時刻が00分じゃないともう面倒になってしまいます。いまさらですがAndroidのネイティブアプリが最も直感的で時刻指定できることに気が付きました。
Spotlightから購入済みの「このiPad上にない」アプリをApp Storeを経由せずパスワードも入力せずにインストールする方法
Spotlightからアプリを検索して起動する方法はよく知られていますが、購入済みのアプリを検索してインストールまでできてしまう方法があるそうです。しかも、App Storeを経由せず、パスワードも入力することなくインストール出来てしまいます。
続きを読む Spotlightから購入済みの「このiPad上にない」アプリをApp Storeを経由せずパスワードも入力せずにインストールする方法
モトローラ端末のFastbootメニューの決定方法って
Android4.4 の KitKat がリリースされ、カスタムROMも出てきたので久しぶりに弄ってみようかと思い最初からつまづいてしまった話。
Google Play MusicがApp Storeに登場(ただし米国)
US Apple StoreにGoogle Play Musicがリリースされました。ついに、というか、やっとというべきか。サードパーティ製アプリはいくつかありますがiOS版を正式サポートするのは今回が初めてです。AppleにはiTunesがあるのでiOSデバイスしか利用していないユーザにはあまり興味がないかもしれませんけど。文字通りGoogleが提供するオンライン音楽サービスで楽曲をクラウドにアップロードしておけばいつでもどこからでもストリーミング再生できます。
Feedly Pro版にカスタムシェア機能が登場!はてなブックマークや夜フクロウのURLスキームが使える
PC版FeedlyからのEvernoteやPocket連携は有料サービスに限定されていますが、Pro版には他にも強力な連携機能が追加になっています。その名もCustom SharingでURLで直接Webサービスを指定したり、アプリURLスキームの利用が可能です。Feedly公式ブログで活用例が示されていますが、今回は「はてなブックマーク」への追加とMacのツイッターアプリ「夜フクロウ」への連携をご紹介します。
デスクトップ版ChromeやFirefoxでAppHtmlブックマークレットがブロックされた場合の対処方法
デスクトップのブラウザからAppHtmlブックマークレットを実行した場合に、外部スクリプトを読み込もうとするのでブロックされ、Chromeのアドレスバー右側にシールドアイコンが表示されことがあります。