コンテンツへスキップ

代助のブログ

iPhoneやiPad、Android、Kindleなどのデジタルガジェット日記

メニュー
  • ホーム
  • App Link Builder
  • flickr.blog
  • Search API Helper

月: 2014年4月

Blog

ShareGitHub – リポジトリを紹介するブックマークレット

代助2014年4月29日2014年4月30日
最近、GitHubレポジトリをブログで紹介することが増えてき...
その他

『Number』がアイルトン・セナ没後20年総力特集

代助2014年4月28日2014年4月29日
スポーツ雑誌の『Number』の5月15日号でアイルトン・セ...
その他

SafariのタブをChormeで開く拡張機能『ThunderCloud』のインストール方法

代助2014年4月27日2022年8月11日
ブラウザはiPhoneやiPadはSafariだけどMacで...
レビュー

IRKitで帰宅時にリモコンに触れることなく自動で照明をオンにする

代助2014年4月26日2022年8月11日
IRKitアプリはiOS版しかありませんが、Javascri...
レビュー

TVの電源をiPhoneホーム画面からアイコンをタップするだけでオン・オフする

代助2014年4月20日2022年8月11日
IRKit公式アプリを使えば登録済みの操作は可能ですが、My...
レビュー

UIが大幅に改善されて使いやすくなったFlickr公式アプリ

代助2014年4月19日2022年8月11日
主にブログ用スクリーンショットや画像の格納場所として使ってい...
レビュー

まぶしいディスプレイの輝度を最低値以下に設定できる Screen Filter がアップデート

代助2014年4月18日2014年4月18日
暗いところではスマートフォンのディスプレイはまぶし過ぎます。...
その他

IRKit Javasciptをスマートフォン対応にちょっとカスタマイズ

代助2014年4月15日2022年8月11日
iPhoneアプリはApp Storeにリリースされています...
その他 レビュー

IRCapture – IRKitが受信した赤外線信号をiPhoneで簡単にキャプチャできるアプリ

代助2014年4月14日2014年4月14日
IRKitに向けてリモコンのボタンを押すだけで簡単に赤外線信...
その他

えっ!GoogleやFacebookアカウントを使ったFlickrへのログインができなくなる?

代助2014年4月13日2022年8月11日
Flickrへログインした際に奇妙なメッセージが目にとまりま...

投稿のページ送り

1 2 次へ

Remember Old Post

  • [13年前] SySight - メモリ解放のタイミングを教えてくれるiPhoneメモリ管理アプリ
  • [14年前] iPhoneの設定画面をサクッと開く方法 -『Touch Icon Creator』でURLスキーム対応アイコンを簡単に作る

よく読まれている記事

  • 心拍数モニターだけでなく『Wahoo Fitness』純正アプリでモーションセサーを利用してみる
    心拍数モニターだけでなく『Wahoo Fitness』純正アプリでモーションセサーを利用してみる
  • 低価格モデル Kindle が発売に 開封から分解、隠しコマンド、スクリーンショットの撮り方やシリアル接続まで
    低価格モデル Kindle が発売に 開封から分解、隠しコマンド、スクリーンショットの撮り方やシリアル接続まで
  • 覚えておきたいKindle Paperwhiteのパスワードロックや機能制限のこと
    覚えておきたいKindle Paperwhiteのパスワードロックや機能制限のこと
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

同じ日に書いた記事

  • [13年前] SySight - メモリ解放のタイミングを教えてくれるiPhoneメモリ管理アプリ
  • [14年前] iPhoneの設定画面をサクッと開く方法 -『Touch Icon Creator』でURLスキーム対応アイコンを簡単に作る

最近の投稿

  • スマートグラスEven G1のバッテリーは本体よりスマホ側の方が注意?株式チャートが原因か?
  • 【レビュー】Beats Powerbeats Pro 2購入後に2度の故障でメルカリへ
  • 【調査報告】スマートグラスEven G1の度付きレンズを後から作れる?
  • 【購入・開封】スマートグラスEven G1(度付きレンズなし)
  • 【レビュー】Bose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)

人気のエントリー

  • 心拍数モニターだけでなく『Wahoo Fitness』純正アプリでモーションセサーを利用してみる
  • 低価格モデル Kindle が発売に 開封から分解、隠しコマンド、スクリーンショットの撮り方やシリアル接続まで
  • 覚えておきたいKindle Paperwhiteのパスワードロックや機能制限のこと
  • 【調査報告】スマートグラスEven G1の度付きレンズを後から作れる?
  • Amazon Echoの上位機種『Echo Plus』レビュー:初代との比較やスマートホームハブ機能など
閉じる
メニュー
  • ホーム
  • App Link Builder
  • flickr.blog
  • Search API Helper
Copyright All rights reserved | テーマ: Blog Prime by Themeinwp.